海釣り
前回①は初電動リールで入魂と気合いれていきましたが、二人とも完璧な坊主で終了でした。tamahi-channel.hatenablog.comそろそろトラフグが始まるので、マルイカ一旦お休みしようと思いましたが、あまりになのでリベンジにいっちゃいました。 目標は1杯と電…
リョービの電動リールが届き、下記記事に記載しました。tamahi-channel.hatenablog.comマルイカ水深浅くなってきてしまったので、早く使わないと電動リールデビューできない!という事で行ってきました。 船宿 釣行データ 出船準備 実釣 良かった所 悪かった…
先日簡易なオーバーホールの記事記載しましたが、②さんのシーボーグ150Jが、手巻きで非常に重くてガリガリいっていたので、簡易メンテナンスしてみました。tamahi-channel.hatenablog.com上記の手順通り、ハンドルを外し、ドラグ類をはずしカバーを開ける…
電動リールの比較記事少し前に書きましたが、実はその後に電動リール注文してました!tamahi-channel.hatenablog.comやっと届いたのでお披露目?です。 購入したのは、リョービ のアドベンチャー(Ryobi adventure) VS300 です! あれだけ書いといて、結局リ…
マルイカ開始してから通っていますが、最初の釣行は二人ともツ抜けしてまずまずのスタート切れましたが、釣行毎に釣果が落ちていき、前回は3杯と1杯という結果に…このままじゃ終われないという事で、懲りずに行ってきました。 状況がよくなってきたという…
②さんの12ステファーノのハンドルをロングハンドル化しました。 12ステファーノはハンドル半径が小さめで、高めなギア比もあり、少し深場だと②さん巻きが重くて大変との事。 手も小さいし力弱いし、巻くの大変〜 必要な物 手順 ドラグを外す ハンドルを外す …
二人とも、使っている両軸リール一度もオーバーホールだしておらず、最近回転も悪くなって来た気がします。 週末釣り行けなくて時間があるので、カバー開けて簡単なメンテナンスしたいと思います。 毎回水流しているけど、塩内部に入っているかな? 必要な道…
前回、初船宿の翔太丸さんに行って、探索時間が長めで釣り時間も少なく、アタリも少なくて残念な結果でした。 満を持して、たいぞう丸さん予約しまたマルイカ行って来ちゃいました。 初期の深場のマルイカはあまり良い結果出せていないのですが… 船宿 釣行デ…
電動リール買おうか思案中の①です。 すでに②さんは電動リール使っているのですが、バッテリー持っていないので、電動リール用のバッテリー調べてみたので、まとめてみました。 魚探用の乾電池ボックスちなみに、家では魚探用のアルカリ単三電池10本の、電池…
マルイカ釣行迷っている内に、いつもお世話になっているたいぞう丸さん予約いっぱいになっちゃって... 天気予報みても暫く悪そうなので明日空いていたらと、小網代の翔太丸さんにTELすると空いているという事なので行って来ちゃいました。 小網代では大和丸…
葉山の長三郎丸さんは、なんと150mもの深場まで探っている様です。 今日は深場主体に探してみました反応見付かると乗り良く型も良く顔出してくれましたがバラシ多発でした(((^_^;) 釣り場と水深: 亀城根 90M~150M 出典: 長三郎丸さん たいぞう丸さんも、か…
先週初マルイカ行きましたが、この時期にしては触りもわかって、とても楽しかったので、水深深くて大変ですが、前日に急遽予約していっちゃいました。tamahi-channel.hatenablog.com あのずっしり感が病みつき想像よりつれたのが楽しくてー 船宿 釣行データ …
先日今季のマルイカが始まっちゃったと記載しましたが、居ても立っても居られず(主に①が…^^;)シーズン初期で、深場(水深深い)のを覚悟で行ってきました!tamahi-channel.hatenablog.com tamahi-channel.hatenablog.com マルイカ楽しみ〜シーズン初期は、…
度々書いている通り、マルイカ始まっちゃったのですが、去年②さんのマルイカ竿は、悉く折れてしまって無傷な竿が一本もない状態。 浅場は、金剛マルイカとか自作でも良いけど深場対応できる竿がない…穂先が少し位のショックでは折れないのが希望なので、自ず…
たいぞう丸さんがスポットで結果だしてから、続々と他の船宿さんもマルイカ始めそうな勢いですね。 去年はちょっとしかできなかったので、一昨年くらい楽しめたらよいですね〜でもこの時期は80〜100mで深いから、もう少し暖かくなって棚が浅くなってか…
たいぞう丸さん、マルイカスポット出船をお知らせしましたが、釣果出てました。 tamahi-channel.hatenablog.com 本日はチャレンジ頂き有り難うございました。 トップ35杯、簡単ではなさそうでしたが皆さんにお土産GETしていただけました(^^) 良型主体で20杯…
マルイカ大好き、たまひ①②です。 昨シーズンのマルイカは、年明けでも全然始まらず、しびれを切らして沼津や外房にいったりしてました。 そんな状態で、6月末に急に浅場マルイカ始まって、あっという間に終わっちゃいました。一昨年は1月から7月末まで、相模…
先日の記事で、湾フグの仕掛け考えて作ってみたので、テスト兼ねて?湾フグ行ってきました。tamahi-channel.hatenablog.com やっぱり実際に使ってみないと、良い悪いわからないので〜まぁ上手くいかんやろ?平潟湾 船宿 釣行データ 出船準備 実釣 良かった所…
前回の湾フグ釣行記で、ヤマワ産業のカットウ仕掛けが理にかなっている気がしますと記載しましたが、湾フグ仕掛けもうちょっと工夫の余地があるのでは?と思って、ちと考えてみました。前回の記事↓ tamahi-channel.hatenablog.com (function(b,c,f,g,a,d,e){…
年末の釣行記アップしたばかりですが、年明けそうそうに釣り行ってきましたので、そちらの釣行記です。 去年最後の湾フグは、二人とも一応釣れはしましたが、ちょとモヤモヤした感じでしたので、気持ちも新たに湾フグ行ってきました。ちなみに①の自作ロッド…
もうみなさん仕事始めなのに、まだ去年の釣行記書いている私らです。 年末釣り納めという事で、湾フグ行ってきたのですが、どうにもモヤモヤする終わり方だったので、急遽カワハギに癒されに行ってきました。tamahi-channel.hatenablog.com 返り討ちにしてく…
あけましておめでとうございます。昨年は釣りを含めて色々な方にお世話になりました。 ↑これは年末に言う事かな年末は釣り納めと言いながら、半日釣りを2日連続で行ったら、2人共冬恒例の「眼精疲労頭痛」で、のびてしまい年末釣り締めくくりを書けなかった…
先日、完成した湾フグロッドの入魂の為に、湾フグ行ってきましたが、あまりに釣りが出来ない状態でしたので、再度やり直しと行ってきました。tamahi-channel.hatenablog.com 今回は普通に釣りができると良いな〜釣りが出来たからって、釣れるとは限らんぞ一…
先日記載した、極鋭マルイカEX LC キャスティング行ったら入荷していましたのでみてみました!tamahi-channel.hatenablog.com やばっ、めっちゃ軽ーい。ゼロシート握り易〜いなにこれ?全然違う。第一印象はやっぱり、「軽っ」でした。54gは伊達じゃなく、別…
先週の湾フグ、全然釣り出来なくてモヤモヤしちゃったので、癒しのカワハギに行ってきました。モヤモヤな釣りは↓ tamahi-channel.hatenablog.com 儀兵衛丸さんは、のんびり釣りが出来て良いです〜天気が心配でしたが、風が吹き出すのは16:00近くの予報だった…
前置き 釣りってずっとやってると、困った事と言えば 「竿が折れて釣りが終了」 とか 「仕掛けが全部根掛かりロストで終了」 とか 「餌が無くなって時間もあまりないので納竿」 ぐらいですかね。でもこれって物質的な問題で釣りが成立しないという問題ですよ…
湾フグ竿が完成しましたので、時間作って急遽湾フグに行ってきました! tamahi-channel.hatenablog.com 柔らかい穂先での湾フグ初めてなので期待と不安平潟湾 船宿 釣行データ 出船準備 実釣 残念なお隣さんとのお祭り 自作湾フグ竿で初ゲット 残念なお隣さ…
湾フグ竿の製作記事その3です。tamahi-channel.hatenablog.com tamahi-channel.hatenablog.comその2で、ガイド取り付けまで完了しているので、スレッド部(ガイド取り付け部)をエポキシでコーティングして一旦完成となります。 フィニッシングモーターの…
最近釣具屋さんのサイト等で、予約受付中として目にしていた、ダイワの極鋭マルイカEX LC。ダイワの船竿シリーズ最高峰の極鋭のマルイカ竿ですね。 マルイカどはまりしている私らとしては、興味津々です。先日ダイワから動画が公開されていましたので、早速…
アオリイカ、二人とも全くアタリ無く終了しちゃって釣りした感が皆無でした。tamahi-channel.hatenablog.comということで連日ですが、外道でもアタリがあるだろうという気持ちで、カワハギ行ってきました。 毎回そういうけど、坊主の可能性もあるでよ?外道…