たまひの切り身

趣味の釣りの釣行記などのをつらつら…

当ブログは釣具の紹介に一部アフィリエイト広告を利用しています

マルイカ(間口)今期初マルイカは、強風+雨で釣果も寒かった

マルイカいち早く喜平次丸さんと、大和丸さんで始まったので、我慢できずに行ってきちゃいました。

もうマルイカはよいやって言ってなかったっけ?

釣行データ

  • 釣り物 : マルイカ
  • 日 付 : 2025年1月19日 07:00-14:00
  • 船 宿 : 間口 喜平次丸
  • 潮 汐 : 中潮
  • 釣 果 : ①が5杯 、②が 3杯

出船準備

喜平次丸さんは、当日の船が出船するとすぐに翌日の順番待ちのノートが外に出されるので、今回は前日に行ってノートに順番書きました。
お昼頃についたのですが、連続の人がいるので、すでに8番目…
帰りに釣具のヤギタによって、スッテ買ってオリジナルの竿見せてもらって帰宅。

当日は去年の喜平次丸さんの時より少し遅めに出て、04:30頃に到着してしばし休憩Zzz...

05:00過ぎるとみなさんが出てきてワラワラしはじめました。
乗船名簿書いてコーヒー飲みながら待ちます。

05:40に席決めが始まり、わたしらは左舷の前から3、4番目になりました。

まずますの位置ですね

乗船料払って、投入機を借りて台車で船に移動しました。6:10頃
オモリは60号中心という事でしたので、60号をチョイス。

スッテは5本でスタート

それぞれのスッテ

準備終わったので、おにぎり食べながら出船を待ちます。

夜明けの間口港

実釣

06:40頃にみなさん準備完了という事で、少し早めに出船しました。
剣崎沖を探索してから城ヶ島沖に移動するとのことです。

07:16に最初の投入です。

ドキドキ

水深は75~90mアタリで、思ったより深くないですね。

亀城根あたりだと、100m超えも珍しくないので!

群れの反応が薄いのか、すぐに反応が消えちゃう様で、1投して5分位で移動の繰り返しです。

07:25頃の投入で、②さんがヤリイカゲット!

可愛いヤリイカ

その後はちょっとだけ投入して探索の繰り返しで、ミヨシ側の常連さんもぽつーんぽつーんて感じの連れ方で、状況は厳しい感じ。

天気予報が悪い方に外れて、北風が強くて波もチャプチャプ。雨も降ってきてめっちゃ寒い。

09:30頃に、またもや②さんが、本命のマルゲッツ(σ・∀・)σ!!

いいなぁ〜全然アタリない〜

その後も空振り多く、探索も長めでやっと投入しても着底してすぐにアゲテの指示が多くて、イカが少なそうな感じです。
探索して移動して、気がついたら城ヶ島近辺に移動していました。

11:15頃に、やっと①もゲッツ(σ・∀・)σ!!

叩いて止めたら、穂先がフルフル!

坊主逃れてよかった〜

城ヶ島側は、少しイカ見つけやすいみたいで、11:40 と13:00頃に、①はダブルでした。

①のマルイカ

11:40のダブルは、一番上のスッテにゲソついていたので、トリプルだったかも?
で取り込んだ後に、イカがオケから出ちゃって、②さんの足元に!声かけましたが、気が付かず、排水の穴から海へ〜(*´︶`*)ノ"



その後も探索9割、投入1割な感じで進みます。
13:10過ぎ、②さんが1杯追加しました。

その後はアタリなく沖上がり時間に〜
寒くて二人とも指が霜焼け状態(>д<)

良かった所

  • なんとか顔みれた

悪かった所

  • 風が強い時は、柔らか過ぎる竿はノイズが多過ぎて大変

当日のタックル

① のタックル

  • ロッド : サクラ金剛激マルイカ168
  • リール : シマノ ステファーノ、ベイゲーム151
  • ライン : PE0.8
  • 仕掛け : 直ブラ1本、直結4本、オモリ60号

② のタックル

  • ロッド : ダイワ メタリアマルイカマルチ 145、サクラ金剛激マルイカ168
  • リール : シマノ ステファーノSS
  • ライン : PE0.8
  • 仕掛け : 直ブラ2本、直結3本、オモリ60号

まとめ

今年は去年より少し早めに始まりましたが、イカがまだまだ小さい感じで、群れもまた固まっていない感じですね。
これから群れ固まってきて、良い状況になると良いな〜と思います。