たまひの切り身

趣味の釣りの釣行記などのをつらつら…

当ブログは釣具の紹介に一部アフィリエイト広告を利用しています

折れた穂先を修理する(トップガイドの付け直し)

先日の釣行で殉職したマルイカロッドのケイノンテウシーダN155 ですが、折れたのは数センチなので、トップガイドを付け直して使える状態に復活させたいと思います。

tamahi-channel.hatenablog.com

マルイカはダメでも他の釣り物には使えると思って…思い入れありますしね

ついで?に以前 ②さんが穂先を折っちゃった、アルファタックルの海人マルイカのトップガイドも付け直します。

折れた穂先からガイドの取り外し

折れちゃった穂先部分からガイドを取り外します。

カッター等でガイド部分の透明な樹脂部分(エポキシ)とスレッド(ガイドを止めている糸)を削ります。

ガイドを傷つけない様に、少しずつ削りませう。写真撮り忘れましたw

スレッドがある程度削れてブランクス(竿の本体部分)の塗装が見えてきたら、指などでスレッドを取り除きます。

ある程度スレッドが取れると、中間部分の1本足のガイドは取れる場合があります。

ライター等で炙って、ガイドを温めてガイドを外す

ガイドとブランクスは、グルー(ホビー等で使う熱で溶ける素材の接着剤)で接続されている場合が多いので、温めて外します。
中間部分のガイドはブランクスを持って、トップガイドの場合は、ピンセット等でガイドを保持した状態で、ブランクスとガイドの接続部分をライター等で温めます

ある程度温めるとポロ(スル)ッと外れるかと思います。

トップガイドの場合なかなか取れないかもですが、その場合は熱を加え続けてカーボンやグラス素材を固めている樹脂を燃やしてしまうと取れるかと思います。(火事に注意!)
トップガイド
取れたトップガイド

トップガイドが折れた本体に取り付けられるか確認

折れた本体部分に取れたガイドを挿してみて、入るか確認

すんなり入らない場合、少し削れば入るのか無理なのかチェック

削っても入らなさそうな場合

富士工業から出ている、リペアキットで入りそうな物を購入するか、TOPガイドのみを釣具屋さんや通販で購入

削れば入りそう or すんなり入る場合

耐水ペーパー等で、折れた穂先部分を削って整えます。あまり力入れると折れた部分が余計にささくれ立ってしまうので、丁寧に作業します。

途中にトップガイドをあてがいながら、少しずつ削ります

エポキシ接着剤でトップガイドを接着

2液性のエポキシ接着剤で、トップガイドを接着します。
使うエポキシ接着剤は、100円ショップ等の物はカチカチに固まって柔軟性がなく、負荷かかると取れやすいのでできるだけ釣具用のを使いましょう。

私はこれを使っていますー

エポキシ接着剤
エポキシ接着剤

接着したらできれば1日は、置いておきたいですね。

トップガイドとブランクスをスレッドで補強

トップガイドからスレッドを巻きはじめ、ブランクスまで巻いて補強します。
スレッドはEZスレッドが綺麗に巻けて良いかと思います。

  1. 巻き始めはスレッドを交差させるようにして巻き、端のスレッドの上に全長の 1/3〜1/2 位巻いたら、余分なスレッドはカットします。
  2. スレッドやPE ラインを10cm位に切り出し、折り曲げて、ブランクスに沿わせてスレッドを上から巻きます。
  3. 最後まで巻いたら、折り曲げて巻いたスレッドの輪に端を通し、折り曲げて巻いたスレッドの端を引っ張って、巻いたスレッドの下にスレッドの端を通しカットします。
スレッド巻き楽しい〜もっと巻きたい!

スレッドにエポキシ接着剤*1を塗って保護

スレッドの上にガイド接着に使ったエポキシ接着剤を塗ります。固まるまでは塗ったエポキシが寄らない様に位置を変えます。1日経って完全に硬化したら完了です。

エポキシ塗布後
エポキシ塗布後、スレッドに隙間がw

無事に、海人マルイカもケイノンテウシーダも使える状態に復活しました。先端が数センチなくなっているので、調子は変わってしまいますが、ゼロテンマルイカでなければ、使えそうです!

ケイノンテウシーダ湾フグには使えそうです!

*1:本当は専用のコート剤が良いのですが、簡易な修理なので接着剤ですませます