次の釣り、何に行くか迷っていましたが、カワハギ病はカワハギでしか治らない、かつ何時も行っている釣場の方が良いと感じたので、何時ものカワハギで儀兵衛丸さんに行ってきました。

船宿
gihee.com
はい、何時もの儀兵衛丸さんです。ここはポイントは大きくずれないですし、復習練習にはもってこいです?
釣行データ
- 釣り物 : カワハギ(半日)
- 日 付 : 2022年11月12日 11:30-15:30
- 船 宿 : 長井 儀兵衛丸
- 潮 汐 : 中潮
- 釣 果 : ①が4枚 、②が 7枚(竿頭!)
出船準備
前回は潮尻で、どうにもこうにもだったので今回は早くでて、潮先を取ろうと早めに自宅でて10:00前に到着。
流石に受付開いていないので、開くまで暫し待機。
10:00間際にオバチャン登場したので受付、常連さんお一人お見かけしたので一応2番目で受付しましたが、常連さん帰っちゃったみたいで、繰り上げ1番に。
車で休んでいると常連の柴田さん登場。何時も元気で明るくて、楽しい柴田さん。
②さんが、さっそく竿(極鋭AIR VS) 買ってもらってスランプと相談。
柴田さん「良いの買ってもらっちゃって、①さん甘いよ!」
柴田さん「良い竿は、かかった時の感触がたまらないよね〜いいなぁ〜」
柴田さん「プロだって新しい竿に慣れるのは3年かかるっていうから、これからだよ!」
最近釣り方もよくわからなくて
柴田さん「名人10人いたらそれぞれ違う釣り方だから得意な釣り続ければ良いんじゃない?」
柴田さん「集寄の釣りは、ワッペンとか小さいのにはめちゃくちゃ効くときあるね、最近ようやく長井にも入ってきたらしいよ、でもデカいのには集寄効かないかも?」
〜〜 以下省略 〜〜
船着場に移動して談笑していると車がやってきて、柴田さんが久しぶり!と挨拶されている方、みた事あるなと思っていたら、元北越産業の平野和之さん*1でした。
平野さんも、気さくで明るくて、話が面白い方です。
久比里でカワハギ竿頭シールが何枚も貼られていて凄そうです。
午前船が戻ってきたので乗船、平野さんのアドバイスでは左舷が釣れるとの事でしたが、①が事前に調べてきた感じでは、北東の風で12:30まで下げなので右トモが◎と睨んでいたので、自分を信じて右トモをゲットです。
仕掛けはいつもの自作です。鉤は儀兵衛丸オリジナルの袖鉤を一部で使います。
オモリは鉛の普通のオモリ(根掛かりロストが怖いので)
実釣
11:30出船、10分ほど走っていつもの10m前後の水深のポイントに移動、今回は釣り方は迷わず、何時もの釣り方をシンプルに実行する事だけを念頭に臨みます。
投入直後から、チクチクと結構アタリますが乗らない。即アワセても乗らないので、一瞬テンション抜いてから合わせると狙い通りかかりました!
上がってきたのは今期初っぽいワッペンサイズ。
次の投入でも全く同じ様なアタリが出たので、同様にテンション抜いてアワセて2枚目ゲット。
おぉ今日は調子が良い!と思いましたが、その後失速
出遅れた?②さんですが、11:50ごろに1枚目ゲット、アタリがあった後に下げて、じわーと聞いたら乗ったとの事です!
その後②は、今までの不調が嘘の様に絶好調でコンスタントに数伸ばしていきます。
シンプルに今までの釣りに徹したのがよかったのかな?
①は、初っ端の2枚以降はバラしもあり失速、14:00前にようやく2枚追加。これは根があるのを感じたので、激しい誘いから徐々にスローダウンして、弛ませて聞き合せで一発でゲット。
その後、よさそうなサイズが①にかかりましたが、水面バラシ、直後に②にカワハギがかかりましたが、こちらも途中でバラシ
船長さん「片方がバラして片方が釣って良いコンビかと思ったらバレちゃった」
その後は、①は3枚バラして追加なし ②さんはコンスタントにあげて7枚で終了。
柴田さんと平野さんは左舷にトモに入りましたが、その日は左舷側はダメだった様で、この日ばかりは①の勘がアタリました!
柴田さん「釣れなくて、途中で泳いで帰りたくなっちゃったよ〜」
7枚釣った①さんが、ダントツの竿頭でした!いちおう4枚でしたが、①は次頭っぽいです。
良かった所
- アタリが多かったので色々試せた(②)
- 釣れたカワハギは狙った通りにアワセして取れた(①)
悪かった所
- バラシが…(①)
当日のタックル
① のタックル
- ロッド : ダイワ メタリアカワハギ S/MH-175
- リール : シマノ ステファーノSS
- ライン : PE0.8
- 仕掛け : 胴突き3本針(ハゲバリ4.5号、吸い込み7号)オモリ30号、中オモリ0.5号と1.5号、シモリ玉、カワハギ型の集寄
まとめ
数はまぁまぁでしたが、ワッペンも入ってきて潮先だった為かアタリも多くて楽しめました。
これでスッキリして、次週のテンヤ真鯛いけますね!
*1:経済評論家でもあり、逗子市議会議員でもある多才な方